2作品追加。
ボードゲームというよりカードゲームと呼ぶべきモノが増えてきた。
そろそろワーカープレイスメントとかを追加したいな。
ただ現在、私と遊んでくれるメンバーはボドゲライト層が多いので、いきなりアグリコラとか用意しても厳しいだろうな…
ワーカープレイスメント入門として適してるゲームってなんだろ?

インフェルノ
OWACON
カタンの開拓者たち / 拡張なし
カルカソンヌ / 拡張1、拡張2あり
クルード
ごきぶりポーカー
惨劇RoopeR / 拡張全種あり
[NEW] ディクシット / 拡張なし
DORASURE / 拡張全種あり
ナイアガラ / 拡張なし
ナンジャモンジャ / ミドリのみ
ハゲタカのえじき
パンデミック/ 拡張なし
[NEW] 犯人は踊る
ルイナス



我が家で遊ぶことのできるボードゲームをまとめておきます。
まだまだ少ないですが、少しづつ増加予定。


インフェルノ
OWACON
カタンの開拓者たち   …拡張なし
カルカソンヌ      …拡張1、拡張2あり
クルード
ごきぶりポーカー
惨劇RoopeR       …拡張全種あり
DORASURE       …拡張全種あり
ナイアガラ       …拡張なし
ナンジャモンジャ    …ミドリのみ
ハゲタカのえじき
パンデミック      …拡張なし
ルイナス


DORASURE
DORASURE
DORASURE
このブログで最初に紹介するボードゲーム、何にしようかと少し考えましたが、やっぱり私のお気に入りのこちらに決めました。


『DORASURE』

ミニチュアを専門とするGiantHobbyさんの作品。
拡張全種はもちろん、専用のキャリーケースまで購入するほど大好きな作品。
私のアイコン、ハンドルネーム、ヘッダー画像、全てこの作品のものです。

一言で言うと、みんなで30分でドラクエやろうぜ!っていう協力型ゲームです。
ドラゴンを倒すためにレベル上げをしたり、武器を求めてダンジョンに挑んだり、まさにRPGな世界を体感できます。
内容的にはダイスゲーなんですが、協力型ということもあり、みんなでダイス目に一喜一憂しながら盛り上がれます。
ドラゴンが強くてなかなか勝てないのですが、勝てるまで何度も挑戦したくなります。
ルールもけっこう簡単なので、初めての人も楽しんで頂けることが多いです。

ミニチュア専門店だけあって、メタル製のずっしりした駒も特徴。
造形もよくできており、それだけでも魅力的なのですが、これを着色するといっそうこのゲームを楽しめます。
2枚目の写真はこのゲームのキャラクターの1体である「ハンター」の駒です。
左は初期生産分のもの、右は一発整形になった現在のものですが、着色のありなしの違いはこんな感じですね。
黒目を入れればもっとかわいく仕上げられるのでしょうが、私の技術ではこれが限界…orz
着色すると駒を識別しやすくなるし、愛着も湧きます。

3枚目の写真は個人のステータスを管理するボード(ハンターのもの)。
赤井てら氏のイラストも魅力的ですね。

基本セットだけでも5体の個性的なキャラクターを使用できますが、拡張も含めると現在全部で15体ものキャラクターが登場しており、いろんな戦い方ができて楽しいです。
ちなみに、基本セットのみではプレイ人数は2~5人ですが、拡張すると公式ルールで「11人プレイ」まで可能w
ソロプレイが可能になる拡張もあります。


まだまだこのゲームの魅力は書き足りないのですが、ひとまずここまで。
協力型ゲームで良いものをお探しの方、こちらの作品はいかがでしょうか?
はじめまして、jesterと申します。大分県某所にて、ボードゲームを嗜む者です。
最近、大学時代の友人と再会したことをきっかけに、個人的なボードゲーム会を月1で開催することを決意。
このブログではそのボドゲ会の記録や、ボードゲームの紹介なんかを中心に書き綴っていこうと思います。
更新ペースはだいぶ遅いことが予想されますが、よろしくお願いいたします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索